ホーム

FEOL(Front End of Line:基板工程、半導体製造前工程の前半)
1. 素子分離

element 半導体ウェハーができるまでTop »

トランジスタは、シリコンウェハー表面付近に作ります。
個々のトランジスタが独立して動作するよう、隣り合う他のトランジスタとの干渉を防止する必要があります。そのため、トランジスタを形成する領域を分離します。
その素子分離は、いくつかの方式があります。
ここで紹介しているのは、STI(Shallow Trench Isolation)という技術です。

索引

1-1. 酸化+窒化膜成長

シリコンウェハーを酸化しシリコン酸化膜を形成し、続いてCVD法でシリコン窒化膜を形成します。


1-2. レジストパターン形成

レジストパターンを形成します。


1-3. 浅溝形成

レジストパターンをマスクにシリコン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコンウェハーをエッチングし、浅い溝(trench、トレンチ)を掘ります。
溝を掘った後、レジストパターンは除去します。


1-4. 埋め込み酸化膜成長

CVD法で厚いシリコン酸化膜を形成し溝を埋めます。


1-5. 埋め込み酸化膜研磨

表面を研磨し余分なシリコン酸化膜を除去し、溝の中だけにシリコン酸化膜を残します。


1-6. 窒化膜除去

薬品処理でシリコン窒化膜を除去します。

Process Flow(プロセスフロー)

FEOL(Front End of Line:基板工程、半導体製造前工程の前半)
| 1. 素子分離| 2. ウェル+チャネル形成| 3. ゲート酸化+ゲート形成| 4. LDD形成|
5. サイドウォール| 6. ソースドレイン| 7. シリサイド| 8. 絶縁膜|
9. コンタクトホール|

BEOL(Back End of Line:配線工程、半導体製造前工程の後半)
| 10. メタル-1| 11. メタル-2|

A+ A-

PAGE TOP