ホーム

企业社会责任

『持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)』が2015年に国連で採択されました。これは2030年までの達成をめざす17の目標で、水、エネルギー、持続可能な生産と消費、気候変動など、地球環境課題の課題解決に向けたイノベーションに企業の役割が期待されています。

当社は、「自動車」、「IoT」に搭載される半導体へ我々が得意とする技術をテクノロジープラットフォーム化してお客様に提供することによって、SDGsを達成するための社会・環境課題の解決に向けたイノベーションに貢献していきます。

社長メッセージ

社長写真

当社の製造拠点である三重工場は、1984年の操業開始以来、地球温暖化防止、化学物質削減、廃棄物削減などの環境負荷削減活動を通じ、継続的に低減効果を実現してまいりました。さらに、当社が得意とする超低消費電力技術をお客様に提供することによって、負荷低減に貢献して行きたいと考えています。今後も、SDGsへ貢献するため、環境負荷低減活動の推進をしてまいります。

United Semiconductor Japan Co., Ltd.(USJC)
代表取締役社長 河野 通有

取り組み

地球環境のために

地球環境のために

温室効果ガスや廃棄物削減などの活動を進める一方、超低消費電力等の先進テクノロジーの開発を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。

地域社会とともに

地域社会とともに

社員一人ひとりが「よき環境市民」となるべく、地域社会に根ざした環境社会貢献、生物多様性保全を推進し、さまざまなイベントを通して社員一人ひとりの環境意識の向上を図っております。

従業員とともに

従業員とともに

全ての社員が仕事を通じて個々の強みを最大限に発揮しながら成長を続け、多様性を尊重し、働きがいのある企業、誇りの持てる企業を目指しています。また、労働災害ゼロを目指し、継続的な安全衛生活動に取り組んでいます。

A+ A-

PAGE TOP